品質管理流通科
実験器具の扱いを学ぶ
品質管理流通科1年生は水産海洋基礎実習で2年生以降によく使うガラス実験器具の
使用方法について学びました。
基本的な実験器具ばかりでしたが中学校で使ったことのないものも多く
安全な実験の心構えを考えながらメニスカスを読み正しく計量する手順などに取り組みました。
当たり前ですが実験は基本的に安全ですが100%の保証できません。
どんなにいい結果が出てもケガをしたりすればそれは失敗です。
器具の正しい使用と安全に実験を行う知識が一番大切なことです。
ちなみに本学科の水産海洋基礎実習では今まで海に親しむことなどを主眼に行ってきましたが
これからは少し2年生に備えた実験実習が多くなります。