薄層クロマトグラフィー② 投稿日時 : 10/17 品質管理流通科 品質管理流通科3年生は総合実習で薄層クロマトグラフィーを使い 自分たちで作ったニシンの切り込みのアミノ酸を調べました。 前回は水溶液のアミノ酸でしたが今回は固体なので乳鉢ですりつぶし スルホサリチル酸水溶液を加え遠心分離機にかけて試料をを作るところから始めることとなり なかなか作業量が多めでしたが3年生にもなるとさすがに手早く済ませていました。 ちなみに本来品質管理流通科の実習は同じことをしないのですが 前回は薄層クロマトグラフィーの意味と手順を学び 今回は食品中の遊離アミノ酸量測定に主眼をおいて行いました。 Tweet {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
(所在地) 〒049-0111 北海道北斗市 七重浜2丁目15番3号 (連絡先) 職員室 0138-49-2411 事務室 0138-49-2412 FAX 0138-49-0168 代表メールアドレス hakodatesuisan@hokkaido-c.ed.jp