アクセスカウンター
0 0 0 0 3 4 1 6
本科長期乗船実習状況

令和6年度 2学年長期乗船実習

 令和7年1月21日(火)に海洋技術科海技コース16名、 機関工学科機関コース15名の生徒たちが、実習船若竹丸に乗船しました。このサイトでは乗船実習の情報をお知らせしていきます。

1. 実習日程
   1月21日(火) 09:30生徒乗船
      30日(木) 15:00函館出港
   2月  9日(日) 操業開始
      13日(木) 操業終了
      21日(金) 台湾基隆入港
      24日(月) 台湾基隆出港
   3月  3日(月) 清水入港 内変手続き 入管
                  5日(水) 清水出港
                  8日(土) 函館入港 生徒下船
 

2. 実習船若竹丸の航跡

 各マーカをクリックすると日付と経度,緯度などが表示されます。また,地図の拡大,縮小もできます。
 

3.乗船者からのメッセージ

(2025.02.08)

1月末に再スタートした乗船実習ですが、現在台湾南東沖の洋上を航行中です。

函館出港後、しばらく荒天が続き、船酔いなどに苦しみましたが、気温23℃、水温25℃を超えた南洋の海の下、元気に活動中です。

2月9日からはいよいよマグロ漁業実習が始まります。ケガなく楽しく実習を過ごせるよう取り組んでいきたいと思います。

 

(2025.02.15)

乗船中の生徒からのメッセージが届きました。(プライバシーの観点から、授業内容に関連のあるもののみ抜粋)

・船の生活に慣れ、日々楽しく過ごしています。筋トレしんどい。
・メガロドンを釣りたかったけど無理でした。
・船内生活は充実していて楽しいですが、早く家に帰っていつも通りの生活を過ごしたい。
・最初は吐きまくってましたが、慣れました。
・船の生活は大変ですが、学ぶことも多く、とても楽しいです。
・船の生活はつらいですが、この生活が自分を高めると信じがんばります。
・陸に戻りたいと感じることは多いが、船の飯はおいしく、船内生活も充実しています。
・今だに帰りたいな~と思いますが、実習は結構楽しいし生活面も快適です。学校にいる人も頑張って下さい。
・船のベッド寝心地悪いから早く自分のベッドで寝たい
・船の生活は大変ですが、船のご飯はおいしく、がんばってます。
・でけぇマグロを見た。雪かきがんばって。
・実習は楽しいですが、たまに陸に降りたいと思う時があって苦しいな~ 
・船の生活はなれてきました。のこりの生活もがんばりたいです。
・船内生活には慣れてごはんもすごくおいしいけど、早く帰りたいです。
・船の生活安定しています。改めて海は広く青いんですね。
・船の生活にも慣れてきました。操業で130cmのキハダを引っ張ることができて楽しかったです。
・酔わなくなって操業楽しめた。ガラナ飲みたい。
・船内生活にも慣れてきて、飯がとてもおいしかったです。