日誌

令和7年度校内水産クラブ研究発表会

全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会こと通称「水産クラブ発表大会」の校内発表会を実施しました。

水産クラブ発表大会とは、各校各学科が「課題研究」や「総合実習」で取り組んだものや、自主的に取り組んだ、水産・海洋に関する調査・研究、作品制作の成果を発表するものです。

本校での校内大会については函水クラブ主催で局員により進行、運営が行われます。

函水クラブの活動報告や水産クラブについての説明ののち、各学科3年生による発表が行われました。

各学科の発表タイトルは以下のとおりです。

○ 海 洋 技 術 科  『人間と海洋ごみ ~マイクロプラスチック~』
○ 水 産 食 品 科  『パン屋さんとコラボして魚食の普及と地域活性化 ~パン屋さんも漁業関係者も水産食品科もWIN3~』
○品質管理流通科『ブリの消費拡大に向けた取り組み』
○ 機 関 工 学 科  『マイクロメータの計測値の読み取りに関する検討』

 

また、今回の発表は11月6日の北海道大会を勝ち進めば12月に愛媛県で開催される全国大会に進むことができます。

水産高校で学び、得たことを存分に発揮し、良い発表となることを願います。

顧問より。