函水TOPICS
ジャック=オー=ランタン製作
海洋技術科3年生と品質管理流通科3年生が授業でハロウィン用カボチャちょうちんである、『ジャック=オー=ランタン』を製作しました。作品は10/31のハロウィンまで校門前に展示しています。興味のある方は是非ご覧ください。
校内水産クラブ発表会
10月16日午後、体育館にて標記行事が行われました。
第3学年生徒の代表者が、科目「課題研究」における取組を全校生徒に向けて発表しました。
令和6年度体育大会
9月6日、標記行事が行われました。
バレー・ソフトボール・サッカーの三種目で実施され、学年や学級の親睦を深める良い機会となりました。
令和6年度北鳳祭
7月20日~21日、本校にて標記行事が実施されました。生徒らが企画運営する諸催事によって活気ある2日間となりました。
令和6年度芸術鑑賞が行われました。
6月11日午後、北斗市総合文化センター「かなで~る」にて、芸術鑑賞が行われました。東京サロンシンフォニーオーケストラによるオペラ教室を全校生徒が鑑賞しました。
3学年レクリエーションが行われました。
6/7(金)に3学年レクリエーションがグリーンピア大沼で行われました。
1年生が宿泊研修、2学年がインターンシップ、3年生がレクリエーションと、この日は全学年校外学習となりました。
3学年レクリエーションの活動内容は3学年のページをご覧下さい。
令和6年度交通安全マナー講演会が行われました。
5月23日午後、本校体育館にて、交通安全マナー講演会が行われました。危険予知による交通安全について全校生徒が聴講しました。
令和6年度生徒総会が行われました
5月14日午後、本校体育館にて、生徒総会が行われました。全校生徒が生徒会行事や部活動に関わる取り決めを会議しました。
令和6年度高体連・高野連壮行式が行われました
5月7日午後、本校体育館にて、高体連・高野連壮行式が行われました。総じて12の団体が近日開催される諸大会への意気込みを語り、全校生徒の応援の中、送り出されました。
令和6年度対面式が行われました
4月9日午後、本校体育館にて、対面式が行われました。今年新しく入学してきた1年生を上級生である2、3年生が学級紹介や部活動紹介を通して歓迎しました。
【行事予定】
【 9月 】
9日 専攻科機関科前期期末考査(~12日)
10日 前期期末考査① 身だしなみ点検①
11日 前期期末考査② 身だしなみ点検②
12日 前期期末考査③ 身だしなみ点検③
15日 バドミントン部函館地区選手権①
16日 就職試験開始
17日 ローイング部新人戦(~21日)
生徒会役員選挙告示
18日 生徒会役員選挙立候補開始
七重浜クリーンボランティア
19日 七重浜クリーンボランティア(予備日)
20日 高野連秋季大会支部予選(~28日)
23日 バドミントン部函館地区選手権②
25日 水産食品科1年体験乗船
26日 品質管理流通科1年体験乗船
27日 PTA体験乗船
28日 ソフトテニス部研修大会
30日 体育大会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |