2024年7月の記事一覧
進路学習が行われました。
7/25(木)の就職ガイダンスなど、3年生は進路に向けての学習が本格化しております。
進路のしおりを活用して面接で聞かれやすい内容を考えたり、受験する企業をより詳しく調べたり、実際に履歴書を書いたりと、やることがたくさんあります。就職試験解禁日は9/16(月)です。就職希望者はそれまでに自分の考えをしっかりと伝えられるよう準備をしていってほしいと思います。
花壇に水やりをしています。
夏休みに入り、暑い日が続いています。
夏休み前には保健委員が昼休み、花壇に水やりをしていました。この暑い中で花が枯れないように頑張っています。きれいな花が咲いてくれるといいですね。
就職ガイダンスが実施されました。
7/25(木)10時より、就職ガイダンスが実施されました。
はこだて若者サポートステーション総括コーディネーターの石川光彦様、小林恵理子様をお招きし、企業の求める人物像や自己分析のやり方、面接のポイントなどを詳しくお話いただきました。生徒達はこれから就職活動を行う上で大切なことを学び、それを生かそうと努めていました。就職試験解禁日まで2ヶ月を切りました。一つでも多くの就活知識を身につけ、本番にのぞんでほしいと思います。
夏期休業前全校集会が行われました。
7/24(水)5時間目に体育館で夏期休業前全校集会が行われました。
今年度から二学期制が導入され、1学期終業が9月末となった関係で実施されたこの全校集会では、インターハイで素晴らしい成績を収めた生徒達が登壇し、賞状やトロフィーを受け取りました。また、教務部長、進路指導部長、生徒指導部長より、この4ヶ月間の総括と夏休みの過ごし方について話していただきました。今年度は夏休みが延期され、全体登校日は8/23(金)となります。その間、事故に遭うことなく、全員無事に登校日を迎えてほしいと思います。
北鳳祭2日目
北鳳祭2日目が終了しました。
非常に暑い天気ではありましたが、たくさんの方々にお越しいただき、盛り上がった北鳳祭となりました。
一般公開では、3学年各クラス生徒がクラス展示や函水横丁、学科・クラブで展示・販売を行っていましたが、楽しんでいただけたでしょうか?
生徒は大変さもありつつ、楽しんで運営していたことと思います。
また、1日目の各企画の結果発表・表彰が行われ、3学年では以下のような成績となりました。
生徒会企画(スマブラ)学年1位 機関工学科
生徒会企画(マリカ) 優勝 品質管理流通科
北鳳祭のぼり 準優勝 水産食品科
第3位 品質管理流通科
クラスステージ 優勝 海洋技術科
総合 優勝 海洋技術科
第3位 品質管理流通科
これで一区切りがつき、いよいよ夏休みになりますが、3学年ですからしっかりと切り替えをし、進路活動に本腰入れて取り組みましょう。
T
北鳳祭1日目
北鳳祭1日目が終了しました。
各クラス、ステージパフォーマンスでは今までの練習の成果を発揮しクラスの団結力を見せてくれました。また、生徒会企画でのeスポーツでは白熱した戦いに体育館が熱狂の渦に巻き込まれました。
明日は一般公開となります。各クラスにおいて催し物がありますが、3学年は以下の通りとなります。
北鳳祭へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
北鳳祭2日目 一般公開は、7/21(日)10:00~14:00です
★クラス企画(各HRでの催しです)
海洋技術科 ・・・ ジュース、チュロスの販売
水産食品科 ・・・ ザンギの販売
品質管理流通科 ・・・ クラスステージ上映
機関工学科 ・・・ ポップコーンの販売
★函水横丁(前提での飲食販売です)
海洋技術科 ・・・ フライドポテト、かき氷の販売
水産食品科 ・・・ 焼き鳥、缶ジュースの販売
機関工学科 ・・・ 揚げたこ焼きの販売
T
北鳳祭の準備が行われています⑥
いよいよ、北鳳祭前日となりました!
各クラス体育館ステージにて、明日に控える北鳳祭クラスステージの最終リハーサルを行いました。
この後、最後の調整をして、いよいよ本番です!
北鳳祭1日目は校内祭として生徒会企画やステージパフォーマンスがおこなれますが、想い出に残る北鳳祭となるよう、全力で楽しみましょう。(※1日目は関係者以外立ち入り禁止です)
なお、北鳳祭2日目(7/21日曜日)は一般公開となります。各クラス・学科・部活動での催しがありますので、地域の方々もお誘い合わせの上、ぜひお越しください。
T
クラスステージ順番決めくじ引きが行われました。
7/11(木)昼休みに、北鳳祭クラスステージの順番を決めるくじ引きが行われました。
各学年・クラス、自分たちの希望する順番はあったと思いますが、希望する順番になれなかったクラスが多かったようです。順番が決まったのでいよいよ本番に向けてひたすら準備するのみです。北鳳祭までの残りわずかな期間、一生懸命練習してすばらしいパフォーマンスをステージで見せてください。
北鳳祭の準備が行われています⑤
北鳳祭まであと3日です。
7/12(金)には北鳳祭で販売する食べ物の試作品を作りました。調理室からは各学年・学科の個性あふれる料理のにおいが食欲をそそりました。北鳳祭当日が楽しみです。是非すばらしい料理を提供してください。
北鳳祭の準備が行われています④
北鳳祭まで1週間を切りました。
各クラス準備も佳境に入っています。忙しい中、放課後残って準備する生徒の数が増えてきました。今年度の北鳳祭も素晴らしいものとするために、そして3年生として最後の北鳳祭を全力で楽しむために、納得のいく発表や展示ができるよう入念に準備してもらいたいと思います。