日誌

3学年通信

生徒総会が行われました。

5/14(火)の6時間目に、生徒会執行部が生徒総会を開催しました。

今回の生徒総会はSDGsに配慮し、例年紙で配布されていた生徒総会議案書が、クロームブックを使って配布されました。今年度は3年生として参加したので、多くの生徒が部長や委員長としての立場で話したり、各代表者に質問したりと、生徒総会の中心的役割を担う生徒が多かったです。今回の生徒総会を通して、1,2年生に生徒総会のあり方を伝え、次年度以降の参考にしてもらえたら、3年生としてはうれしい限りです。

 

生徒会執行部の活動はコチラ!

携帯電話マナー講演会が実施されました。

5/9(木)6時間目、体育館にて携帯電話マナー講演会が実施されました。

 

 

近年増加する携帯電話による犯罪やトラブルを未然に防ぐために、講師の先生をお招きし、高校生に起こりやすいトラブル事例を挙げていただき、それに対する予防方法を教えていただきました。生徒達は自分たちの身に実際起こりうるトラブルを見て、その恐ろしさを感じることができました。今回の講演会で学んだことを生かし、正しく携帯電話とつきあっていってもらいたいと思います。

 

花壇整備が行われました。

5/1(水)の昼休みに、保健委員会の生徒による花壇整備が行われました。

 

 

毎年函館水産高校の花壇には色とりどりの花が植えられ、生徒達の心を癒やしてくれていますが、毎年5月に雑草取りが行われています。今年度で3回目の雑草取りとなる3年生保健委員もおり、後輩達にやり方を教えてあげていた生徒もいました。全校生徒で助け合い、きれいな函館水産高校を保っていってもらいたいと思います。

高体連・高野連壮行式が行われました。

5/7(火)に高体連・高野連の壮行式が行われました。

 

各部活動、夏の大会に向けての意気込みを語り、全力プレーを誓ってくれました。高校生活運動部の集大成を迎えようとしています。皆さん、可能な限りの声援をお願いします。

3学年進路学習会が実施されました。

4/25(木)5,6時間目、進路学習会が行われました。

 

 

生徒は自分の進路希望毎に分かれ、就職組・進学組それぞれで進路に関わる話を聞きました。自分の一生に関わるということもあり、生徒達はメモを取ったり、質問したりといつも以上に真剣に取り組んでいました。これら進路に関する活動を通して、自分に適した進路を探し、実現できるよう努力してほしいと思います。

 

昨年度の進路状況はコチラ!

ALTが来校されました。

4/23(火)にALTが来校され、海洋技術科3年生の授業に入っていただきました。

 

 

7月まで本校のALTとして協力していただくのは、函館中部高校よりいらっしゃったAlexandra Holman先生です。本校の英語の苦手な生徒でも理解できるよう、自己紹介を丁寧にスライド付きでしてくださいました。その後の自己紹介も難しい表現を教えてもらったり、簡単な英語で質問してもらったりと、真摯に指導してくださいました。7月までの英語の授業では、Alex先生には主に発音指導をしていただく予定です。3年生の皆さんはAlex先生が分かるようにはっきりと大きな声で発表するようにしてください。

昼休み体育館が開放されています。

今年度も昼休みの体育館開放が行われています。

 

 

今年度は月曜日と木曜日の昼休みに3年生が体育館を利用できます。この日も多くの3年生が体育館を利用し、汗を流していました。昼休みに体を動かして、逞しい身体を作りましょう。

歯科検診が行われました。

4/23(火)1-3時間目に、歯科検診が行われました。

 

 

函館水産高校では毎年歯科検診が行われてきましたが、歯の具合はどうだったでしょうか。昨年までと同様きれいな歯を維持できているでしょうか。昨年虫歯であった歯の治療は済んだでしょうか。歯は一生使うものです。これからも適度で適切な歯磨きを忘れずに、歯の健康を保っていってほしいと思います。

高体連高野連壮行式の事前打ち合わせが行われました。

4/30(火)の昼休みに、高体連高野連壮行式の事前打ち合わせが行われました。

 

多くの3年生はいよいよ高校生最後の大会に臨みます。この大会に向けて日々練習に打ち込んできたことでしょう。この壮行式ではそんな自分たちの思いの丈を全校生徒に伝え、大会に向けての意気込みを語ってほしいと思います。

生徒総会議案書審議が行われました。

4/25(木)1時間目のLHRにて、生徒総会の議案書審議が行われました。

 

 

今年度の生徒総会より、議案書がPDF化され、生徒手持ちのクロームブックで見られるようになり、SDGsに配慮した形式となる予定です。3年生は今年度が最後の生徒総会となります。最上級学年としてこの学校がどうしたら良くなるかを考え、活発な意見や要望を出していってほしいと思います。

 

生徒会執行部の活動はコチラ!

アクセスカウンター
0 0 0 0 0 2 3 4