ソフトテニス部
令和7年度
令和7年度のソフトテニス部が始動。現在3年生0名、2年生1名、1年生7名の計8名で活動しています。部活動と学業を両立させ、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のためにお互いが切磋琢磨し、 日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
令和7年度高体連函館支部ソフトテニス競技秋季大会について
令和6年度
令和6年度のソフトテニス部が始動。現在3年生6名、2年生0名、1年生1名の計7名で活動しています。部活動と学業を両立させ、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のためにお互いが切磋琢磨し、 日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
ソフトテニス部
■ 令和5年度
令和5年度のソフトテニス部が始動!現在3年生2名、2年生7名の計9名で活動しています。部活動と学業を両立させ、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のためにお互いが切磋琢磨し、 日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
↓ 過去のデータは 続きを読む を参照 ↓
■ 令和4年度
令和4年度のソフトテニス部が始動!現在3年生1名、2年生2名、1年生5名の計8名で活動しています。お互いが切磋琢磨し、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のために日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
■ 令和2年度
ソフトテニス部は現在2年生2名、1年生1名の計3人で活動しています。3年生最後の大会では良い結果を出せず、とても悔しい思いをしました … 。その雪辱を胸に新体制となってからは、まずは新人戦で全道大会出場を目指して、頑張っていきます!随時、新入部員募集中です! No Softtennis , No Life!!!
ソフトテニス部は3年生4名、2年生3名、1年生8名の計15人で活動しています。3年生最後の高体連では目標にしていた全道大会出場を果たせず、とても悔しい思いをしました…。その雪辱を胸に新体制となってからは、新人戦と国体の個人で全道大会出場を果たすことができました!次の高体連で優勝するため、今も本気でソフトテニスと向き合っています! No Softtennis , No Life!!!
■平成28年度
ソフトテニス部は3年生7名、2年生3名、1年生5名の計15人で活動しています。3年生最後の
高体連では目標にしていた全道大会出場を果たせず、とても悔しい思いをしました。
中心となっていた3年生が引退して現在の新体制となってからは、練習の内容をさらに濃くして、大会
で勝つために部員一同で練習に取り組んできました。本校にはテニスコートが無いため、上磯イオンさん
のテニスコートで練習を行っています。
他校と比べると不利な部分もありますが、その分、より集中して練習をしています。
その成果もあり、今年の新人戦では団体、個人共に全道大会出場を決めることできたので、全道優
勝を目指してこれからも頑張っていきます。
No Softtennis , No Life!!!
活動日誌
日が暮れるのが早くなってきました
10月23日(木)、部活動を始めたと思ったら、あっという間に日が落ちていきます。時間とともにボールが見えづらくなってきます。ただ、こうやって屋外で自然の風を感じながら気持ちよく練習できるのもあと少しです。イオンコートを使わせて頂いていることに感謝しながら練習を行いました。
10月になりました
10月4日(土)、最近涼しくなってきたと思っていましたが、今日は少し強い陽射しが戻ってきました。今日は紅白戦をしたり、シングルス1ゲーム戦などゲーム中心に行いました。練習前に自主的に早く来て練習していた者もいて充実した1日になりました。他校の速いスピードの打球に打ち負けないように強い乱打を増やしていきたいと思います。
ゴーセン杯でした
9月28日(日)、今日はゴーセン杯大会でした。良いラリーやボレーもありましたが、結果としてはリーグ戦敗退となりました。
明日は大会です!
9月27日(土)、明日はゴーセン杯なので最終調整です。乱打をいつもより多めにして、ボールへのコンタクトを確認しました。またボレーやスマッシュを練習しました。9月下旬にも関わらず、陽射しが強い1日でまたもや日焼けしました。
OB・OGの方が来てくれました!
9月20日(土)は天気にも恵まれ絶好のテニス日和でした。そして今日はOB・OGの方が来てくれました。ボレー・ポーチのやり方を教えてもらったり、サーブレシーブの練習、最後にはダブルスの練習試合を全員としてもらいました。練習に付き合って頂き、ありがとうございました。
夕方は涼しくなってきました
9月18日(木)は、暑さも一段落し、楽しく練習することができました。OBの方が練習に参加してくれました。だいぶボールをつなげるようになってきたので乱打する時間を増やしています。日が暮れるのが早くなって来たのでいつも以上に集中して練習していきたいです。
3連休は部活ざんまい
9月13日(土)から15日(月)は連日、練習を行いました。最終日は校内ランキング戦を行いました。試合前に早く来て練習している生徒もいました。試合ではラリーが続いたり、接戦が増え、全体的に上手になったなと感じる試合が目立ちました。そして、初めて1年生が2年生に勝つことができました。またもやこんがりと日焼けした3日間でした。
秋季大会がありました
8月20日(水)~22日(金)の3日間、千代台テニスコートで行われた秋の新人戦に参加してきました。初日は時折、強い雨も続き、雨による中断が何回か繰り替えさせれるような状況でした。その中でシングルス、ダブルス、団体戦と戦ってきました。結果は奮いませんでしたが、それぞれが現時点で持てる力は発揮できたと思います。そして、今回は事務局を担当し、大会運営を支えました。途中、函館有斗高校の先生のご厚意で審判講習会を開いて頂きました。ありがとうございました。自分の試合が終わっても上手な人たちの試合を見学している姿が印象的でした。
最後に突然の大雨が・・・
8月17日(日)、今日はとても風が強くてボールをコントロールすることがとても難しかったです。練習を終わる頃に突然雨が強く降り出しました。
校内戦を行いました!
8月9日(土)、今日は天候にも恵まれ絶好のテニス日和でした。昨日と今日は校内総あたり戦を行いました。2年生は強かったです。この結果をもとに秋の新人戦大会への申込みを行います。ふと空を見上げると、イルカのような形をした白い雲が青空を楽しそうに泳いでいるように見えました。
【行事予定】
【 10月 】
22日 若竹丸乗船(専攻科機関科1年)
23日 さけふ化実習(海洋技術科2年)
24日 乗船前諸検査
(海洋技術科2年、機関工学科2年)
26日 若竹丸出港(専攻科機関科1年)
北斗市市民植樹祭(海洋技術科3年)
27日 生徒会役員選挙立候補期間終了
振替休日(海洋技術科3年)
28日 生徒会役員選挙公示
29日 生徒会役員選挙期日前投票
ALT来校日
30日 生徒会役員選挙立会演説会・開票作業
31日 生徒会役員選挙結果公表
PTA懇談会
【 11月 】
4日 後期HR役員選出
6日 全道水産クラブ(小樽)
生徒会役員認証式
アセス
8日 創立90周年式典
9日 第2回英検(二次)
10日 振替休日(11月8日)
11日 乗船前内科検診(F2K、E2E)
12日 小型船舶操縦士試験①(海洋技術科)
13日 2学年なるには説明会
小型船舶操縦士試験①(機関工学科)
14日 秋季リーダー研修会
SC来校
15日 卓球部秋季大会(~16日)
16日 危険物取扱者試験
18日 第2回生徒会各種一斉委員会
小型船舶操縦士試験②(機関工学科)
19日 小型船舶操縦士試験②(海洋技術科)
20日 2学年シニアガイダンス
22日 高文連放送コンテスト(全道)
23日 ビジネス文書実務検定
26日 ALT来校
27日 1日防災学校
28日 デートDV予防講座(2学年)
30日 二級ボイラー技士試験