3学年通信
卒業考査3日目
1/30(木)に卒業考査3日目を迎えました。
この日より、コースや選択科目によって学科内でも受ける科目が変わります。考査が始まる前には座席移動や教室移動がありますので、考査の時間割を良く見て、早めに移動するようにしてください。1/31(金)はいよいよ高校生活最後の考査日となります。放課後は寄り道せず帰宅し、最終日のテスト勉強を徹底してください。
卒業考査2日目
1/29(水)、3年生卒業考査2日目です。
この日も朝や休み時間を使って粘り強く勉強する生徒が多く、高校3年生としての自覚を感じました。高校生活での考査はあと2日です。頑張って良い成績を残してください。
卒業考査1日目
1/28(火)、いよいよ3年生卒業考査のスタートです。
3年間学んできたことを十分に発揮し、最後まで良い点数を目指して頑張っていただきたいと思います。
卒業式退場曲が決定しました。
1/16(木)昼休みにクラス委員長が集まり、卒業式退場曲の候補をクラスで考えてもらうこととなりましたが、1/21(火)昼休みに各クラスの候補曲から卒業式の退場曲を決めました。
今年の3年生の卒業式退場曲は、GLAYの『However』となりました。GLAYが函館市出身ということもあり、非常に郷土愛に満ちた選曲だと思います。3年生の力で素晴らしい卒業式にしましょう。
英語プレゼンテーションが行われました②
1/23(木)、海洋技術科3年生論理・表現Ⅰの授業にて、高校生最後の英語プレゼンテーションが行われました。
最後の発表テーマは「高校3年間の思い出」ということで、生徒自身が3年間で印象に残っていることを2つ挙げ、それについて英語で発表するというものです。海洋技術科3年生は入学当初から元気が良く、発表に積極的に取り組んでくれていましたが、3年間で声の出し方やアイコンタクトの取り方、そして見やすいスライドの作り方など、プレゼンテーションスキルにさらに磨きがかかっていきました。今後仕事で発表する機会があった際は、学生時代に培ったプレゼンテーション能力を生かして、相手に自分の思いを大いに伝えられるようになってほしいと思います。