日誌

2024年4月の記事一覧

週番業務の引き継ぎが行われました。

毎週月曜日1時間目の休み時間に、週番業務の引き継ぎが行われます。前の担当者は次の担当者へ仕事内容を連絡し、1週間やってみて気がついたことを伝えます。

 

週番は3年生3人が担当し、朝の挨拶指導や昼休みの廊下巡回などを通して、学校の風紀を保ちます。この学校に入学して早2年、いつの間にか最上級生になった皆さんが、1,2年生に函水生としての姿を見せるためにも、自分たちが率先して正しい言動を心がけてほしいと思います。

昼休みに校内巡回を行っています。

3年生の週番が毎日昼休みに校内巡回として、各学年の廊下を巡視しています。

  

昼休みに校内を巡回することで、他学年の生徒が他学年の廊下で遊んでいたり、学年内での大きなトラブルが発生するのを未然に防ぐことができます。しっかりと巡視し、学校内の風紀を保ってください。

朝の挨拶運動が行われています。

3学年は毎朝3名の生徒が校門前に立ち、登校してくる函水生に挨拶をしています。

 

 

今まで先輩達が行ってきた挨拶運動をこの学年も引き継ぎ、元気に挨拶する姿を見ることができてうれしく思います。挨拶はコミュニケーションの基本です。挨拶を元気に行い、気持ちよい学校生活をスタートさせましょう。

保健委員がゴミ捨てのやり方を指導しています。

4/15(月)より、3年生保健委員がゴミステーションにて教室ゴミの回収を行っています。

 

新学年になり新しいメンバーでの委員会が発足し、保健委員も新しくなりました。3年生で初めて保健委員になった生徒も、後輩達にゴミ捨てのやり方を指導するために早く仕事を覚えようと頑張っています。3年生として立派に委員会の仕事を果たすとともに、後輩達に学校での仕事の仕方をしっかりと伝えていってほしいと思います。

スポーツテストが実施されました。

3年生は4月初頭より、体育の授業にてスポーツテストが行われています。

 

 

毎年4月より実施されているスポーツテストも今年で3回目です。立幅跳びや長座体前屈など生徒達も各種目に慣れてきたように感じました。昨年度よりもよい結果が出るといいですね。