日誌

2024年6月の記事一覧

芸術鑑賞が行われました。

6/11(火)13:00より、北斗市総合文化センター「かなで~る」にて、芸術鑑賞が行われました。

 

 

今年度の芸術鑑賞は、東京サロンシンフォニーオーケストラ様をお招きし、オペラを鑑賞させていただきました。普段あまり見ることのできないオペラを詳しい解説を加えて公演してもらい、生徒達は興味深くオペラを楽しむことができました。今回の芸術鑑賞を通して、多くの生徒がオペラに関心をもってほしいと思います。

北鳳祭の係決めをしました。

6/11(火)1時間目のLHRにて、今年の北鳳祭の係決めをしました。

 

 

現3年生にとって今年は最後の北鳳祭となるので、どのクラスも係決めから非常に盛り上がっていました。これまで経験した2回の北鳳祭では3年生の先輩達が最上級学年としてすばらしい学校祭に導いてくれました。今年は現3年生が北鳳祭の中心として盛り上げる番です。過去の先輩達が見せてくれた素晴らしい作品を作り上げると共に、1,2年生に北鳳祭の魅力を全力で伝えてほしいと思います。

前期中間考査1週間前です。

6/10(月)より、前期中間考査1週間前となり、職員室入室禁止期間となりました。

 

 

生徒達はテスト前の復習や単元のまとめで大忙しです。この3年生前期中間考査は進路において非常に大きな意味を持ちます。特に就職希望者はこの前期中間考査の成績が3年生の仮評定として応募書類に記載されます。つまり、この前期中間考査の結果が3年生の成績としてそのまま就職試験に影響を及ぼすのです。

まだ勉強を始めていない3年生はこの1週間が勝負です。学校の授業や家庭学習を大切にし、納得のいく結果を持って就職試験にのぞめるようにしましょう。

3学年レクリエーションが行われました。

6/7(金)、グリーンピア大沼にて、3学年レクリエーションが行われました。

 

 

この日は非常に良い天気で、レクリエーションにはうってつけの日でした。生徒達はパーク内チケットをもらい、バギーカーやパークゴルフ、ボーリングなど、おのおのやりたいアクティビティを楽しみました。お昼は屋外でジンギスカン食べ放題で、とてもおいしいラム肉をいただきました。とてもいい思い出になったと思います。

 

※3学年お知らせのページに3学年レクリエーションの様子をまとめましたので、そちらも是非ご覧下さい。

3学年レクリエーションの様子はコチラ!

食品衛生責任者講習が実施されました。

6/5(水)、水産食品科3年生と品質管理流通科3年生を対象に合同の食品衛生責任者講習が実施されました。

渡島食品衛生協会より、保古晴男様・澤口廣州様を迎え、食品衛生に関する講義をしていただきました。

食品衛生責任者とは、食品衛生法に定められた規則に従って、施設において衛生管理の中心の役割を担う、食品衛生責任者資格を持つ人のことを指し、本講習を受けることで生徒達はその資格を取得することができます。

自分たちの専門分野である食品や品質管理に関わる資格ですので、生徒達は真剣に講義を聞いていました。これから先この資格が皆さんの仕事の一部として役立つかもしれません。しっかり勉強して自分の将来に役立ててほしいと思います。