3学年通信
英語のプレゼンテーションが行われました②
9/10(火)3時間目、海洋技術科3年生の論理表現Ⅰの授業にて、『The Country That I Would Like To Visit』をテーマとした英語のプレゼンテーションが実施されました。
海洋技術科3年生も発表のためにALTのAlexandra先生のアドバイスを参考に、自分の意見をはっきりと伝える準備をしてきた結果、とても堂々とした発表会となりました。
3年生は2月に授業がありませんので、残り5ヶ月、このような発表をたくさん行い、大勢の人に自分の意見を伝える練習をしてもらいたいと思います。
英語のプレゼンテーションが行われました①
9/9(月)3時間目、品質管理流通科3年生が論理・表現Ⅰの授業にて、プレゼンテーションを行いました。
今回のテーマは『The Country That I Would Like To Visit』ということで、自分が訪れたい国とその理由を述べる発表です。前回の授業でALTのAlexandra先生からアドバイスを受け、それを今回のプレゼンテーションに生かしました。生徒達は自分の訪れたい国を堂々と伝えてくれました。
9/10(火)には海洋技術科3年生も実施します。どちらのクラスも素晴らしい発表を期待しています。
前期期末考査1週間前となりました。
9/10(火)より、考査1週間前となり、部活動・アルバイト禁止期間となります。
今回は民間就職希望者にとっては9/16からの就職試験と重なることが多く、同時にこなしていかなくてはならない大変な考査です。この時間を有効に使い、テスト勉強と就職試験対策を上手に対応していきましょう。
体育大会が行われました。
9/6(金)に体育大会が行われました。
天候にも恵まれ、太陽の下元気にグラウンドを駆け回る生徒達はとても輝いて見えました。
結果は、
バレーボール優勝:機関工学科3年、準優勝:海洋技術科3年
サッカー優勝 :機関工学科3年、準優勝:水産食品科3年
ソフトボール優勝:海洋技術科2年、準優勝:海洋技術科3年
と、3年生各クラスが素晴らしい成績を残しました。後日、大会中の写真をお知らせにアップしますので、そちらの写真もご覧ください。
ALT授業が行われました②
9/4(水)3時間目は、品質管理流通科3年生のALT授業です。
今回の発表テーマは『The Country That I Would Like To Visit』ということで、生徒達が自分の訪れてみたい国を調べてその理由を発表するのですが、イタリアならイタリア語、フランスならフランス語、ドイツならドイツ語というように訪れてみたい建物や地名、食べ物などはその土地の言語の発音をしなければならず、生徒達はその発音を覚えるのに苦労していました。しかし、Alexandra先生はどの言語でも流ちょうに固有名詞を発音してくださるので、生徒達はAlexandra先生の発音を真似て練習を重ねていました。次回の発表の際にその成果が生かせるよう練習を重ねてほしいと思います。