3学年通信
身だしなみ点検が行われました。
1/15(水)の全校集会終了後、身だしなみ点検が行われました。
函水生として先生方に注意を受けるのも残りわずかです。まずは函水生としての正しい身だしなみの模範となり、学校に来てもらいたいと思います。3/1(土)の卒業式まで皆さんは函水の3年生です。それまできちんとした髪型・服装を心がけ、後輩達に正しい函水生の姿を示してください。
冬季休業明け全校集会が行われました。
1/15(水)に冬季休業明けの全校集会が行われました。
3年生にとっては高校生活の最後の年となります。全校集会に参加するのも残りわずかとなるでしょう。高校生活に悔いを残さぬよう、1日1日の学校生活を大切に過ごしてください。
函水綱引き大会が開催されました。
12/23(月)に函水綱引き大会が開催されました。
高校生活3年間の最後の生徒会行事ということもあり、3年生達はクラスで力を合わせて全力で綱を引いていました。結果は...
優 勝:海洋技術科3年生偶数チーム 準優勝:海洋技術科3年生奇数チーム
第3位:水産食品科3年生奇数チーム 敗者トーナメント優勝:機関工学科3年生偶数チーム
と、3年生の力を見せつけてくれました。特に決勝戦の海洋技術科3年生同士の対決は、決勝戦に相応しい実力伯仲した試合で、最後までどちらが勝つか分からない非常にエキサイティングなものでした。
これで3年生の生徒会行事は全て終了となりますが、高校3年間の思い出を胸に、来年度は新しい舞台で活躍していってもらいたいと思います。
冬季休業前全校集会が実施されました。
12/23(月)に冬季休業前全校集会が実施されました。
この集会でも、全道水産クラブ発表会やフィッシングコンテストなど、素晴らしい結果を残した3年生が表彰され、卒業間近となってもさらに研鑽を重ねた3年生の活躍を全校生徒に示すことができました。
この日をもって2024年の授業は全て終了となりました。3年生の卒業まで残り2ヶ月とちょっとです。最後まで気を緩めることなく学校生活を送ってもらいたいと思います。
新年最初の登校日は1/15(水)です。
英語プレゼンテーションが行われました。
12/18(水)英語論理・表現Ⅰの授業で、海洋技術科3年生と品質管理流通科3年生が英語でプレゼンテーションを行いました。
今回のテーマは「意見を出し合おう」ということで、身近にある様々な問題に対して、解決する案を考え、反対意見や改善案を出し合いました。中には問題解決にあたり、大人では思いも付かないようなアイディアを出す生徒もおり、これから社会に出て行く生徒達が、どのように社会を変えていくのかを期待したくなるような発表もありました。高校卒業まで残りわずかです。様々な場面で生徒達が自分達の意見をまとめ、発表する場を多く提供できるようにしていきたいと思います。