R7 総合実習(F2S)⑪ウニの人工授精 投稿日時 : 08/28 海洋技術科 本日(8/28)はウニの人工授精を行いました。 キタムラサキウニを用い、内・外部形態の観察とともに、kcl注入法で卵と精子を取り出し、授精させました。 顕微鏡で未受精卵、受精卵、幼生(受精後6日目)を観察し、スケッチにも取り組みました。 また、使用したウニは塩素系漂白剤にて除肉し、外骨格の標本を作製しました。 今後は、得られた受精卵を飼育水槽に移し、稚ウニまで育成していきます。 幸い、状態の良い卵や精子を入手することができたため、今後の幼生の生育に期待です。 T Tweet {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} {{options.unlikeCount}} {{options.unlikeCount}} 0 コメント
(所在地) 〒049-0111 北海道北斗市 七重浜2丁目15番3号 (連絡先) 職員室 0138-49-2411 事務室 0138-49-2412 FAX 0138-49-0168 代表メールアドレス hakodatesuisan@hokkaido-c.ed.jp