日誌

R6 総合実習(F2S) アカザラガイについて

本日(4/18)の2年生生産コース「総合実習」はアカザラガイの解剖、採苗器の製作を行いました。

2年生の実習では、つくる漁業である栽培漁業についての実習がメインとなります。

アズマニシキガイの北方型であり、ホタテガイの仲間であるアカザラガイは食用にもされる二枚貝です。ホタテガイよりも小型で、貝殻の ”みみ” が片側にしかないなどの形態的特徴の他、生活史も異なります。

そんな、アカザラガイを解剖により内・外部形態の観察をするとともに、採苗器の製作を行いました。

後日、採苗器は本校艇庫のポンツーン(浮桟橋)に設置します。