函水サウンド
まずは、できることから
「この曲にしよう!」となると、少し間を置き「じゃあ、誰がボーカル(楽器と兼務も視野)?」といった具合に煮詰まる2年生。
それでも手を止めていられませんので、披露する可能性がある限り、練習を行います。その過程で得た技術は、他の楽曲にきっと生きてくるはずです。
s
お客様の中に…
『お客様の中にお医者様はいませんか!?』という台詞をテレビドラマなどで耳にしますが、本日(4/16)の部活動勧誘では『この(教室の)中にボーカルはいませんか!?』と自身のバンドメンバー(部員)勧誘に必死な2年生たち。メンバー獲得に向け、健闘を祈るばかりです。
s
次のイベントに向けて
週末に行われる支部大会の結果発表を頭の隅に追いやり、気持ちを切り替えて練習に励む本日(4/15)。
2年生の目下の目標は、7月の学校祭に向けた楽曲数の増強です。個々の演りたい曲をアイディアとして出しますが、慢性的なボーカル不足の2年生。落とし所を探る毎日です。
s
音楽って楽しいですよ!
お昼の勧誘が実を結び、本日は2名の新入生が見学・体験に来てくれました。上級生が楽器の使い方などを指導し、音楽の楽しさを伝えます。今年は何名入部してくれるのか、不安と期待で一杯です。
s
一緒に音楽しませんか?
お昼の勧誘期間も2日目となりました。本日(4/11)は2年生コンビが1年生教室を訪問してくれました。相変わらず好奇の視線に晒されますが、部員獲得のため各教室を訪問して勧誘に励みます。
s
【行事予定】
【 10月 】
30日 生徒会役員選挙立会演説会・開票作業
31日 生徒会役員選挙結果公表
PTA懇談会
【 11月 】
4日 後期HR役員選出
6日 全道水産クラブ(小樽)
生徒会役員認証式
アセス
8日 創立90周年式典
9日 第2回英検(二次)
10日 振替休日(11月8日)
11日 乗船前内科検診(F2K、E2E)
12日 小型船舶操縦士試験①(海洋技術科)
13日 2学年なるには説明会
小型船舶操縦士試験①(機関工学科)
14日 秋季リーダー研修会
SC来校
15日 卓球部秋季大会(~16日)
16日 危険物取扱者試験
18日 第2回生徒会各種一斉委員会
小型船舶操縦士試験②(機関工学科)
19日 小型船舶操縦士試験②(海洋技術科)
20日 2学年シニアガイダンス
22日 高文連放送コンテスト(全道)
23日 ビジネス文書実務検定
26日 ALT来校
27日 1日防災学校
28日 デートDV予防講座(2学年)
30日 二級ボイラー技士試験