2025年1月の記事一覧
2024年度第3回英語検定一次試験講習会⑦
1/24(金)放課後、一次試験前最後の講習会が行われました。
最終日は軽く単語とライティングの確認をしました。準2級は1/25(土)に函館水産高校で、準1級は1/26(日)に本会場で試験が実施されます。練習で培った経験と解き方のコツを思い出し、今まで勉強してきたことを存分に発揮できるようにしてほしいと思います。
2024年度第3回英語検定一次試験講習会⑦
1/23(木)放課後、英検一次試験講習会が行われました。
この日は週末に試験本番を控え、そのリハーサルとして過去の英検問題を1回分通して行いました。普段は問題毎にその対策を立てて解いていたのであまり気にしていませんでしたが、問題を続けて解くには集中力が必要です。さらに英検には級ごとに制限時間が設定されており、準1級ならば90分、準2級ならば80分の制限時間内に筆記試験を終え、その後のリスニングに備えなければなりません。本番に制限時間のプレッシャーに負けぬよう、自分なりの時間配分を考えて問題を解くようにしましょう。
2024年度第3回英語検定一次試験講習会⑥
1/22(水)放課後、英検講習会が実施されました。
この日は受験級に応じた英単語・イディオムを復習しました。英単語は受験生達が自分に合った単語帳をそれぞれ購入しているので、覚えている単語には差が生じるとは思います。それでも英検で使われる語彙はある程度決まっているので、今回の講習でまだ自分が知らなかった英単語やイディオムがあれば、それを覚えて本番に生かしてほしいと思います。
2024年度第3回英語検定一次試験講習会⑤
1/21(火)放課後、英検講習会が実施されました。生徒達は週末の本番に向け、この日も一生懸命勉強していました。
学習内容は以下の通りです。
準2級:ライティングA「メール」、ライティングB「小論文」
準1級:ライティングA「要 約」、ライティングB「小論文」
今年度より英検は新様式となり、3級以上にライティング問題が1題追加されました。準2級には新しくメールのライティングが追加されましたので、その書き方を覚え、演習を重ねています。メールライティングは相手のメールに対して応答するので、リーディングの力も試されます。相手の問いかけに対して適切に返答できるよう、今後も練習していってほしいと思います。
2024年度第3回英語検定一次試験講習会④
1/20(月)、いよいよ一次試験本番まで1週間を切りました。受験生達は引き続き放課後勉強に精を出しています。
今回の検定も、2級までは本校、準一級以上は本会場で実施されます。受験生は一次試験の受験票を見て、時間と場所、持ち物を確認してください。また本校で受ける生徒は1/25(土)、本会場で受ける生徒は1/26(日)となりますので、受験日を間違えないようにしましょう。