函水サウンド
音楽に興味のある人はいませんか?
ようこそ音楽部へ
対面式も終わり放課後は部活動の時間帯です。本日(4/9)さっそく1名の新入生が見学に来てくれました。色々な部活動に顔を出すことになると思いますが、また見学に来てくれたら幸いです。
s
今はこれが精一杯…
ボーカルの喉不調からしばらく間が空いた2年生の撮影ですが、何とか本日(4/7)無事に撮影を終えることができました。テイクを重ねるにつれてエンジンが暖まってくる楽器隊を横目に、ボーカルの喉はどんどんと消耗していく様子。「次でラスト!」と決めたテイクが採用され、何とか動画提出に間に合わせることができました。
あとは3年生の撮影を残すのみです。全力を出し切った映像が撮影できることを期待しています。
s
アンサンブルの見直し
本日(4/4)は2年生バンドの楽器隊が標記についてを練習。ギターは原曲に忠実ですが、ベースはフレーズを足してオリジナリティを出したい様子。一方、ドラムはどちらかと言えばギターよりで原曲に近い演奏。自分たちのバンドのオリジナリティをリズム楽器に求め、小節や拍頭のリズムアレンジを模索します。
s
弾き語りデビュー
本日(4/3)は支部大会のオリジナル部門へ提出する審査動画の撮影を行いました。これまではバンド単位でしたが、こちらの部門では一念発起した3年生がアコースティックギターとオリジナル曲をひっさげ、弾き語りでエントリーしました。
ゼロから作った自分の楽曲に正解も不正解もありません。そして現時点の完成形の先には、きっとさらなる完成形があるはずです。自問自答しながら一人で仕上げた作詞作曲作業は、本当に凄いことだと思います。
s
【行事予定】
【 10月 】
30日 生徒会役員選挙立会演説会・開票作業
31日 生徒会役員選挙結果公表
PTA懇談会
【 11月 】
4日 後期HR役員選出
6日 全道水産クラブ(小樽)
生徒会役員認証式
アセス
8日 創立90周年式典
9日 第2回英検(二次)
10日 振替休日(11月8日)
11日 乗船前内科検診(F2K、E2E)
12日 小型船舶操縦士試験①(海洋技術科)
13日 2学年なるには説明会
小型船舶操縦士試験①(機関工学科)
14日 秋季リーダー研修会
SC来校
15日 卓球部秋季大会(~16日)
16日 危険物取扱者試験
18日 第2回生徒会各種一斉委員会
小型船舶操縦士試験②(機関工学科)
19日 小型船舶操縦士試験②(海洋技術科)
20日 2学年シニアガイダンス
22日 高文連放送コンテスト(全道)
23日 ビジネス文書実務検定
26日 ALT来校
27日 1日防災学校
28日 デートDV予防講座(2学年)
30日 二級ボイラー技士試験