日誌
水産食品科の取り組みを紹介します!
M1実習:サバの解剖!
M1実習:サバの解剖を実施しました!
いよいよ水産高校らしい水産物を扱う実習となってきました。
まずは、扱うことの多いサバの外見と内臓の観察をしました。身近な魚でもよく見てみると、きめ細かな模様があったり様々な器官があったりと、非常に興味深いですね!
R7年度1学年基礎実習_体験乗船
2025年9月25日(木)、1学年基礎実習において体験乗船が実施されました。
荒天気味の朝ではありましたが、無事出港することができました。
M3:サケの3枚卸しとハラス処理!
M3:サケの3枚卸しとハラス処理を実施しました!
今年度はサケがあまり漁獲されず、なかなか貴重な状況です。
少しの肉も無駄にできないと意気込んで実習に臨みました!
M2実習:サンマ水煮缶詰!
M2実習:サンマ水煮缶詰を実施しました!
貴重なサンマの作業を続けて実施していますので、より集中して取り組みました。
見学旅行が終わったばかりですが、今一度実習の大切さ・責任を再認識していきましょう。
M1実習:実験器具の説明と実践!
M1実習:実験器具の説明と実践を実施しました。
ホールピペットや安全ピペッターなどの定量滴定を実施しました。
精密な動作が要求されますが、慎重に作業していました。