2025年4月の記事一覧
春季大会に参加してきました。
4/26(土)に石川総合グラウンドにて春季大会が開催されました。
我々函館水産高校サッカー部は函館大学付属白稜高校さん、八雲高校さん、大野農業高校さんと合同チームを組み、函館工業高校さんと対戦しました。
試合はお互い堅守が光り、後半終了時点で1対1の同点でした。しかし、延長後半残りわずかという場面でコーナーキックから失点を許し、1-2で1回戦敗退となりました。
結果は残念でしたが、交代メンバーがおらず、体力的にもきつい状況の中、最後まで諦めずにボールを追いかける姿に感動を覚えました。非常に良い試合だったと思います。
合同チームとしての期間は非常に短かったですが、お互いにとても良いコミュニケーションを取ることができました。どの学校の選手も礼儀正しくスポーツマンシップを大切にしており、応援したくなるチームだったと思います。次の選手権ではどのような合同チームになるかまだ分かりませんが、どのようなチームになっても今回の大会で見せたようなスポーツマンシップとサッカーに対する情熱を大切にし、また同じピッチの上で再会できたらいいと思いました。
今大会の写真と動画もアップしておりますので、引き続きサッカー部HPをご覧いただければと思います。
春季大会まであと2日です。
4/24(木)、春季大会まであと2日となりました。
大会が近いということもあり、体のケアも兼ねた軽めの練習をし、疲れを大会に残さないようにしています。試合は函館フットボールパーク、12時半キックオフです。精一杯頑張ってほしいと思います。
授業参観日も頑張っています。
4/19(土)は函館水産高校の授業参観日で、生徒は1時間目終了後放課となりましたが、サッカー部は授業参観終了後、練習を行いました。
前日の柏稜高校さんとの合同練習で学んだことを生かすと共に、新しく入った2年生と一緒に新しい練習にも取り組み、非常に充実した時間を過ごしました。
明日は柏稜高校さん、八雲高校さんとの合同練習があります。大会まで残りわずかです。悔いの無いよう練習に励みたいと思います。
合同練習に参加してきました②
4/18(金)放課後、石川総合グラウンドにて函館大学付属柏稜高校サッカー部さんと合同練習を行ってきました。
この日は雨予報が出ており、何時間練習できるか分かりませんでしたが、運良く雨の時間を回避でき、たっぷりと練習に励むことができました。少人数で活動している函水サッカー部は単独でできる練習に限りがあります。柏稜高校さんとの合同練習は本当に貴重な時間ですので、練習時間フルに活動することができて良かったです。
4/26(土)からは春季大会が始まります。少しでも練習の成果が出せるように、日々練習に勤しみたいと思います。
合同練習に参加してきました。
4/12(土)、石川総合グラウンドにて函館大学付属柏稜高等学校さんと合同練習を行いました。
今回の春季大会には、本校を含め、4校連合で出場する予定です。チームワークを高めるためにも、今後も合同練習に参加させていただき、よい試合ができるよう頑張っていきたいです。
部活動勧誘が行われました。
4/10(木)昼休み、1学年の各教室にて部活動勧誘が行われました。
本校サッカー部は現在部員1名のため、なんとかたくさんの1年生に入部してもらうべく、部長が一生懸命にサッカー部をアピールしてくれました。
サッカー部は火・水・金・土・日に2時間ほど、主に本校グラウンドで練習をしています。興味のある生徒は放課後グラウンドまで足を運んでみてください。
対面式にてサッカー部の紹介をしました。
4/9(水)5,6時間目の対面式にて、新入生にサッカー部の紹介を行いました。
現在サッカー部は3年生1名で活動しています。そのため、大会に参加するために他校との合同チームを編成しています。他校との交流ができて楽しいですが、できるなら函館水産高校サッカー部単独で大会に出場したいと考えています。今年度たくさんの1年生に入部してもらい、函水サッカー部の名前で大会に出場できることを願っています。