ソフトテニス部
令和6年度
令和6年度のソフトテニス部が始動。現在3年生6名、2年生0名、1年生1名の計7名で活動しています。部活動と学業を両立させ、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のためにお互いが切磋琢磨し、 日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
ソフトテニス部
■ 令和5年度
令和5年度のソフトテニス部が始動!現在3年生2名、2年生7名の計9名で活動しています。部活動と学業を両立させ、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のためにお互いが切磋琢磨し、 日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
↓ 過去のデータは 続きを読む を参照 ↓
■ 令和4年度
令和4年度のソフトテニス部が始動!現在3年生1名、2年生2名、1年生5名の計8名で活動しています。お互いが切磋琢磨し、個々の実力に応じた目標を設定し、目標達成のために日々努力していきます。 随時、新入部員募集中です!
■ 令和2年度
ソフトテニス部は現在2年生2名、1年生1名の計3人で活動しています。3年生最後の大会では良い結果を出せず、とても悔しい思いをしました … 。その雪辱を胸に新体制となってからは、まずは新人戦で全道大会出場を目指して、頑張っていきます!随時、新入部員募集中です! No Softtennis , No Life!!!
ソフトテニス部は3年生4名、2年生3名、1年生8名の計15人で活動しています。3年生最後の高体連では目標にしていた全道大会出場を果たせず、とても悔しい思いをしました…。その雪辱を胸に新体制となってからは、新人戦と国体の個人で全道大会出場を果たすことができました!次の高体連で優勝するため、今も本気でソフトテニスと向き合っています! No Softtennis , No Life!!!
■平成28年度
ソフトテニス部は3年生7名、2年生3名、1年生5名の計15人で活動しています。3年生最後の
高体連では目標にしていた全道大会出場を果たせず、とても悔しい思いをしました。
中心となっていた3年生が引退して現在の新体制となってからは、練習の内容をさらに濃くして、大会
で勝つために部員一同で練習に取り組んできました。本校にはテニスコートが無いため、上磯イオンさん
のテニスコートで練習を行っています。
他校と比べると不利な部分もありますが、その分、より集中して練習をしています。
その成果もあり、今年の新人戦では団体、個人共に全道大会出場を決めることできたので、全道優
勝を目指してこれからも頑張っていきます。
No Softtennis , No Life!!!
活動日誌
ゴーセン杯に参加しました
9月29日(日)千代台テニスコートで行われましたゴーセン杯に出場しました。結果ですが、男子ダブルス川口・三好(工業)組は残念ながら決勝リーグには進めませんでした。
全道大会に参加しました
8月9日(金)、小雨が散らつく中、旭川市花咲スポーツ公園テニスコートにて行われました全道大会へ女子ダブルスの下澤・吉田(函館中部)組が参加してきました。結果ですが、1回戦に勝利したものの2回戦で敗退しました。2回戦で対戦した相手は今まで対戦した中でもいちばん強い相手だと感じましたが、とても善戦していたと思います。これで3年生は全員が引退となりました。
交流大会結果報告
8/5(月)交流大会が千代台テニスコートで行われました。陽射しが強く、また気温も高い中での厳しい戦いでした。結果ですが、男子ダブルス川口・新谷(函館有斗)組は3勝4敗でした。一方、女子ダブルス下澤・吉田(函館中部)組は5戦全勝することができました。今週末旭川市で行われる全道大会でも頑張ってきたいと思います。
大会結果報告(国体予選)
6月29日(土)に国体予選が千代台テニスコートで行われました。結果ですが、男子ダブルスの長谷川・川口組が1回戦突破したものの2回戦敗退。女子ダブルス下澤・吉田(函館中部)組は5位に入賞しました。これにより、8月9日から旭川市で行われます全道大会に出場することになりました。
国体予選が近づいてきました
今日(6/27)は昭和コートで練習でした。土曜日の大会に向けて少しでも良いテニスができるよう頑張ります!
国体予選に向けて
今日(6/22)は、朝から基礎打ちの特訓でした。それぞれ苦手な項目をメニューに取り入れ、練習しました。気温がだいぶ高くなってきましたので水分補給をこまめに取りながら練習しました。ありがたいことにOBや3年生がお手伝いにきてくれました。
基本練習の積み重ねの1日でした
今日(6/2)はボレー・スマッシュ練習、サーブレシーブなど基本的な練習を行いました。なかでもバックに弱点があるように感じたので今後練習を多めにやっていきたいと思いました。
高体連の結果報告
5月17日から千代台テニスコートにて高体連が行われました。初日はあいにくの天候でなかなか雨がやまず、コートコンディションも回復しなかったため、日程が大きく変更されました。男子ダブルスでは小松・谷内組が初戦敗退、佐藤・田口組と川口・長谷川組が2回戦敗退しました。翌日の団体戦も4戦全敗となりました。ただ、団体戦では春季大会に引き続き、大逆転の勝利もありました。最後まで絶対にあきらめないという粘り強いテニスをしてくれたと思います。これで3年生の多くが引退となります。3年間よく頑張ったと思います。この経験を今後にも生かして欲しいと思います。
ツツジが満開の季節です
今日(5/15)は昭和コートで練習です。悔いのないように練習に集中したいと思います。ふとコート脇に目をやるとツツジが満開になっていました。函館は、飛行機雲がとてもきれいです。
生徒総会がありました
今日(5/14)6~7時間目に生徒総会がありました。キャプテンの長谷川くんが今年度の方針などについて全校生徒の前で発表しました。
【行事予定】
【 4月 】
30日 ソフトテニス部春季大会(~5月2日)
【 5月 】
1日 交通安全マナー教室
卓球部春季大会(~2日)
5日 高野連春季支部予選(~12日)
7日 高体連・高野連壮行式
8日 スマートフォン講習会
9日 尿検査②
SC来校
13日 生徒総会
15日 1学年職業説明会
16日 第1回PTA評議会
17日 ソフトテニス部高体連(~18日)
18日 危険物取扱者試験
北鳳丸下船(専攻科機関科1年、2年)
空手道支部予選
19日 サッカー部高体連(~22日)
20日 内科検診②
21日 尿検査③
バドミントン部高体連(~23日)
ALT来校
インターンシップ事前訪問(2学年)
22日 陸上部高体連(~24日)
ALT来校
23日 若竹丸乗船(専攻科機関科2年)
卓球部高体連(~25日)
高体連相撲支部大会
24日 NHK杯放送コンテスト地区(~25日)
25日 全商簿記能力検定(水産食品科3年)
バレーボール部高体連(~26日)
26日 3学年進路三者面談開始
30日 内科検診③
31日 第1回英語検定(一次)