日誌

活動日誌

雨の中でも日々成長!

7月26日(土)、あいにくの雨模様となりました。雨は練習後半に止んだものの、今度は一気に蒸し暑くなりました。今日は初めて「スマッシュ」の練習をしました。それからジャッジペーパーを使って主審の練習を行いました。主審・線審の動作や記入方法、かけ声を確認しました。体験入部で参加している生徒も少しずつボールがラケットにちゃんと当たるようになってきました。

来月の交流大会に向けて

7月23日(水)、3連休はありがたいことに天気に恵まれ、陽射しがいっぱい降り注ぐなか、毎日練習できました。3日間の練習を終えて、いちだんと日焼けしたように思います。また、2名が体験で練習に参加してくれました。

 

校内ランキング戦を行いました

7月12日(土)は日射が強かったですが、風があったので心地の良い練習日となりました。8月の交流大会に向けて校内ランキング戦を行いました。今週1週間はずっと天候に恵まれ、しっかりと練習することができました。サーブレシーブや乱打が少しずつできるようになってきています。みんな日焼けで真っ黒になっています。本日1年生が1名入部しました。

 

雨ニモマケズ

7月1日(火)、今日は降ったり止んだりの天候でした。コートには多少の水たまりはありましたが、部活の時間はちょうど雨も上がり、練習をすることができました。体験入部でプレイする人数も少し増えてきてバリエーションも広がりました。

 

国体予選に参加してきました!

6月28日(土)天候にも非常に恵まれ、朝練で既にたくさん汗をかきました。千代台テニスコートで行われました国体予選に参加しました。男子ダブルス、川口・木村組と鎌田・小林組が出場し、残念ながら初戦敗退となりました。今回、1年生全員が初めての公式戦出場だったので準備の段階から非常に緊張したことと思います。その割には鎌田・小林組は途中まで勝っていたので逆転負けとはいえ、よく頑張りました。次回は8月になります。それに向けてまた少しずつでも成長できるよう頑張っていきます。

 

部員が増えてきました!

5月15日(火)ここまでテニス部に体験入部してくれる生徒は何人かはいるものの、最終的に入部までにはなかなか至らなかったです。なので今年は新入部員が1名かなと思っていましたが、いつの間にか少しずつ部員が増えてきました。現在部員は5名になりました。新入部員は全員、初心者なので6月末の大会に気力、体力と技術向上が間に合えば是非出場してみたいと思います。まずはフォアでしっかりとネットの向こうまで飛ばせるように素振りとボールをとらえる練習をしていきます。

 

春季大会に出場しました!

4月30日(水)千代台テニスコートで行われた春季大会に参加しました。男子シングルスに出場した川口くんは残念ながら初戦敗退となりました。また、待望の新入部員が1人入ってくれ、大会の雰囲気を感じてくれました。これからが楽しみです。

 

全道大会に参加しました

8月9日(金)、小雨が散らつく中、旭川市花咲スポーツ公園テニスコートにて行われました全道大会へ女子ダブルスの下澤・吉田(函館中部)組が参加してきました。結果ですが、1回戦に勝利したものの2回戦で敗退しました。2回戦で対戦した相手は今まで対戦した中でもいちばん強い相手だと感じましたが、とても善戦していたと思います。これで3年生は全員が引退となりました。

交流大会結果報告

8/5(月)交流大会が千代台テニスコートで行われました。陽射しが強く、また気温も高い中での厳しい戦いでした。結果ですが、男子ダブルス川口・新谷(函館有斗)組は3勝4敗でした。一方、女子ダブルス下澤・吉田(函館中部)組は5戦全勝することができました。今週末旭川市で行われる全道大会でも頑張ってきたいと思います。

大会結果報告(国体予選)

6月29日(土)に国体予選が千代台テニスコートで行われました。結果ですが、男子ダブルスの長谷川・川口組が1回戦突破したものの2回戦敗退。女子ダブルス下澤・吉田(函館中部)組は5位に入賞しました。これにより、8月9日から旭川市で行われます全道大会に出場することになりました。

 

国体予選に向けて

今日(6/22)は、朝から基礎打ちの特訓でした。それぞれ苦手な項目をメニューに取り入れ、練習しました。気温がだいぶ高くなってきましたので水分補給をこまめに取りながら練習しました。ありがたいことにOBや3年生がお手伝いにきてくれました。

 

 

高体連の結果報告

5月17日から千代台テニスコートにて高体連が行われました。初日はあいにくの天候でなかなか雨がやまず、コートコンディションも回復しなかったため、日程が大きく変更されました。男子ダブルスでは小松・谷内組が初戦敗退、佐藤・田口組と川口・長谷川組が2回戦敗退しました。翌日の団体戦も4戦全敗となりました。ただ、団体戦では春季大会に引き続き、大逆転の勝利もありました。最後まで絶対にあきらめないという粘り強いテニスをしてくれたと思います。これで3年生の多くが引退となります。3年間よく頑張ったと思います。この経験を今後にも生かして欲しいと思います。

高体連に向けて

ゴールデンウィーク中ですが、5月中旬には高体連が控えていますので、校内ランキング戦を行いました。これをもとにダブルスペアを組んでいきます。コートのすぐそばでは菜の花が咲き誇っていました。

 

春季大会結果報告

4月30日から春季大会が千代台テニスコートで行われました。シングルス・ダブルスに参加しました。結果としては2回戦までにすべて敗退しました。また団体戦でも予選リーグで敗退しました。ただ、強い相手にサービスエースを取るなど練習の成果が発揮されたり、大逆転勝利した場面もあり、これを高体連に生かしていきたいと思いました。

初めて部活動見学に来てくれました!

ようやくテニス部にも部活動見学に1人来てくれました!以前にも少しテニスをしたことがあるとのことで、一緒に練習へ参加してくれました。何回か見学して部活の雰囲気など感じてもらい、もし合うようであれば入部してくれたらいいなと思います。

イオンテニスコート解禁初日にランキング戦!

今日(4/13)からイオンテニスコートが解禁となりました。その初日の開始時刻から使わせて頂きました。体育館と違って久しぶりの風や陽の光を感じながらのテニスでとても気持ちが良かったです。そしてその初日に春季大会に向けての校内ランキング戦を行いました。あっというまの3時間で、部活後既に日焼けした肌を感じました。

 

 

昼休みに部活紹介と勧誘しました!

今日(4/10)の昼休みから新入生の教室を回って、キャプテンの長谷川くんと副キャプテンの谷内くんがテニス部への勧誘をしました。放課後、見学してくれる新入生を期待しましたが、残念ながら0名でした。男子・女子問わず、また経験者・初心者問わず、入部してくれる人募集中です。

 

多くの入部を期待しています!

今日(4/9)5~6時間目に部活動紹介をしました。キャプテンの長谷川くんと副キャプテンの谷内くんが全校生徒の前で発表をしてくれました。その放課後は多目的室で基礎打ち練習をしました。新入生の見学をお待ちしています。未経験者も大歓迎です!

 

今年度もよろしくお願い致します

令和6年度が始動しています。イオンコートが使えるまでしばらくは室内練習になります。まずは大きな病気やケガをせず、1年間を明るく健康に過ごせたらと思います。その中でそれぞれが個々に目標を設定し、少しでも達成できるように頑張りたいと思います。そして、部活動を通じて心身共に成長できたらと思っています。