花と暮らしを楽しむ同好会

■令和2 年度
今年は、三年生2名と有志で活動をしています。「花と暮らしを楽しむ同好会」を略して、生徒は「ハナクラ」と呼んでいます。
平成23年12月に愛好会から同好会に昇格し、活動を行っています。
月に1~3回くらい、生け花を生けたり、茶道体験をしたり、レジンやプリザーブドフラワーで作品やオブジェを作ったり、料理やお菓子を作ってみたりと、「暮らしにかかわる楽しいこと」をいろいろやっています。
平成25年には 「Ikenobo 花の甲子園2013」にエントリーし、「アメージング賞」をいただきました。3人1チームで花ばさみをバトンに一人ずつがテーマを持って花を生け、プレゼンテーションをした経験は、高校生活の中で忘れられない思い出になったことでしょう。
「北鳳祭」ではブランド名「Su-fin」で花や雑貨の販売やハーバリウム作り体験会を行い、多くの方に来ていただきました。
来年度の新入部員に期待しています 。
花暮日誌
【行事予定】
【 4月 】
30日 ソフトテニス部春季大会(~5月2日)
【 5月 】
1日 交通安全マナー教室
卓球部春季大会(~2日)
5日 高野連春季支部予選(~12日)
7日 高体連・高野連壮行式
8日 スマートフォン講習会
9日 尿検査②
SC来校
13日 生徒総会
15日 1学年職業説明会
16日 第1回PTA評議会
17日 ソフトテニス部高体連(~18日)
18日 危険物取扱者試験
北鳳丸下船(専攻科機関科1年、2年)
空手道支部予選
19日 サッカー部高体連(~22日)
20日 内科検診②
21日 尿検査③
バドミントン部高体連(~23日)
ALT来校
インターンシップ事前訪問(2学年)
22日 陸上部高体連(~24日)
ALT来校
23日 若竹丸乗船(専攻科機関科2年)
卓球部高体連(~25日)
高体連相撲支部大会
24日 NHK杯放送コンテスト地区(~25日)
25日 全商簿記能力検定(水産食品科3年)
バレーボール部高体連(~26日)
26日 3学年進路三者面談開始
30日 内科検診③
31日 第1回英語検定(一次)