生徒会活動日誌
評議員会の開催
本日(4/23)昼休みにおいて、生徒総会に向けた評議員会が開催されました。出席した各クラスのホームルーム委員長には、議案書討議のため説明がなされ、クラスへの説明と意見集約を行ってもらいます。
s
生徒会リーダー研修
4月11日(金)、本校生徒会では、 令和7年度の生徒会活動を円滑に進めるため、 春のリーダー研修を実施いたしました。
新年度の様々な行事計画をはじめ、 5月に開催を予定している生徒総会など、 多岐にわたる議題について、 活発な意見交換と熱心な話し合いが行われました。
生徒会役員一同は、生徒の代表として、 より良い学校づくりを目指し、精一杯の努力を続けます。
しかしながら、生徒会活動をより実りあるものとし、 さらに素晴らしい学校を築き上げていくためには、 生徒の皆さん一人ひとりのご理解とご協力が不可欠です。どうぞよろしくお願いします。
令和6年度 生徒会役員認証式
本日(11/6)1校時、短時間ではありましたが、全校生徒が一堂に会しての認証式が行われました。新体制となった生徒会の執行部メンバー。その初仕事は、会場に足を運ぶ各クラスの整列業務からスタートとなりました。
第75代執行部は本日からの動きだしとなりますが、これから一年の任期をしっかりと勤め上げて下さい。
s
令和6年度 生徒会役員選挙
本日(10/31)新生徒会執行部選出のため、1校時に立会演説会、2校時に投票が行われました。昨年度に引き続き立候補してくれた2年生に加え、今年度より初参加の1~2年生も、これからの生徒会を盛り立てるべく立候補してくれました。代表となった執行部は全校生徒のために尽力し、全校生徒は執行部を応援してもらえると幸いです。
s
部活動勧誘期間終了
先週(4/10)より開始された昼の部活動勧誘も、本日(4/16)で終了となりました。対面式翌日ということもあり、初日の1学年フロアは勧誘生徒で大混雑していましたが、日を追う毎に落ち着きを取り戻したように感じます。早期に勧誘を終了した部活動もありましたが、ギリギリまで粘って新入部員獲得に励む部活動も見られました。まだ放課後の見学はおこなっている部活は多いので、1年生は是非とも足を運んでみて下さい。
s
【行事予定】
【 4月 】
30日 ソフトテニス部春季大会(~5月2日)
【 5月 】
1日 交通安全マナー教室
卓球部春季大会(~2日)
5日 高野連春季支部予選(~12日)
7日 高体連・高野連壮行式
8日 スマートフォン講習会
9日 尿検査②
SC来校
13日 生徒総会
15日 1学年職業説明会
16日 第1回PTA評議会
17日 ソフトテニス部高体連(~18日)
18日 危険物取扱者試験
北鳳丸下船(専攻科機関科1年、2年)
空手道支部予選
19日 サッカー部高体連(~22日)
20日 内科検診②
21日 尿検査③
バドミントン部高体連(~23日)
ALT来校
インターンシップ事前訪問(2学年)
22日 陸上部高体連(~24日)
ALT来校
23日 若竹丸乗船(専攻科機関科2年)
卓球部高体連(~25日)
高体連相撲支部大会
24日 NHK杯放送コンテスト地区(~25日)
25日 全商簿記能力検定(水産食品科3年)
バレーボール部高体連(~26日)
26日 3学年進路三者面談開始
30日 内科検診③
31日 第1回英語検定(一次)