函水クラブ日誌
R7七重浜クリーンボランティア参加者募集
今年度も七重浜海浜公園の清掃を実施します!
函館水産高校の在校生が対象です。
普段、授業や実習でお世話になっている七重浜をきれいにして恩返ししませんか?
飛び込み参加も歓迎ですが、道具等の準備の都合上、各HR教室の事前調査用紙に氏名の記入をお願いします。
是非ともたくさんの函水生の参加をお待ちしています!
顧問より。
T
R7 活動記録⑩
今回は七重浜駅の水槽管理をしましたが、何回もやっていて、友達と一緒に楽しんだりしてやっていたので結構楽しいです。
局員 K.D
夏休み明け1発目の活動は月に一度の水槽掃除、水替えを行いました。
設置の場所柄電灯の点灯時間が長いうえ、夏場は日光が入ってくるため、水槽壁面にはすぐに苔が生えてしまします。
多くの方に楽しんでもらうためには水槽の掃除は怠れません。
本日は1.5時間程度かけて掃除と、水替えなどを実施しました。
水槽をとおして癒やしと地域の活気を生み出せるように引き続き頑張って運営していきます。
何かお気づきの点などありましたらお気軽にご連絡ください。
顧問より。
T
R7ひまわりプロジェクト(ながまれ海峡号③)
今年度3回目になります。いさりび鉄道様の観光列車「ながまれ海峡号」にてひまわりの種の配布を行いました。
一昨年度より実際に生徒が乗車し、函館水産高校の紹介やひまわりプロジェクトの経緯・意義についてお話しさせていただくとともに、昨年度咲いたひまわりより取った種をお配りしました。
ぜひとも、ひまわりプロジェクトの活動意義を理解し、ひまわりを実際に育てたり、想いを広げていただければと思います。
顧問より。
T
R7 つれづれの郷夏祭り ボランティア
本日(7/26)は特別養護老人ホームつれづれの郷にて実施される、夏祭りにボランティアとして参加しました。
元々、本校ボランティア部が毎年参加していた行事ですが、函水クラブが引き継ぐ形での実施となりました。
焼きそばやたこ焼き、ジュース等の屋台運営のお手伝いをさせていただきました。
小雨の降る中での実施でしたが、たくさんのお客様が来場され、生徒は忙しく働いていました。3時間程度の作業でしたが、満足感や達成感を得ることができました。
今後も、依頼を受けて、各種ボランティア活動に参加していければと思います。
顧問より。
T
R7 今年もひまわりが咲きました
先日、本校敷地内のいさりび鉄道線路脇に植栽したひまわりですが、先行して植えたもののうち数本が花を咲かせています。
全体の見頃としては8月中旬を予定としています。
いさ鉄の車窓からもご覧いただけるかと思います。
なお、ひまわりの植えてある場所は本校敷地内となっておりますのでご留意ください。
顧問より。
T