音楽部の活動日誌

2024年7月の記事一覧

活動発表の裏側

 去る7/21(日)に北鳳祭での活動発表が行われました。前日のリハーサル、当日の演奏と順調に見えていたライブでしたが、実はその裏側では機材トラブル(ベースアンプの音量ノブ破、バッチケーブルのハンダ外れ、ベースペグの経年劣化破損、エンドピン抜けからのジャックナット粉砕)が頻発する事態が発生していました。どのトラブルも代用品やその場の修理で事なきを得ましたが、本日(7/26)ようやく、ライブ当日の朝に力尽きたベースペグの交換を行いました。
 ライブ本番が近づくと力が入りすぎてしまうことが一番の原因でしょうか…。

 

令和6年 音楽部 活動発表

 北鳳祭2日目は一般公開日。本日(7/21)、ギリギリまで心配されていた降雨もなく、天候にも恵まれて標記を行うことができました。1年生にとっては初ライブ。前日のリハーサルも確認に余念がありませんでした。2年生にとっては成長を確かめる良い機会。当日は今春卒業した元部長も、応援に駆けつけてくれました。たくさんの支えがあって行えた本発表会。自他共にどのように響いたのか、改めて考えながら糧としていきましょう。
 末筆となりますが、足をお運び下さった皆様、誠にありがとうございました。


~演奏楽曲~
 #1 修羅/DOSE
 #2 小さな恋のうた/MONGOL 800
 #3 LOSER/米津 玄師
 #4 calc./伊東 歌詞太郎
 #5 世界が終わるまでは…/WANDS
 #6 内秘心書/ONE OK ROCK
 #7 オレンジ/SPYAIR
 #8 ピースサイン/米津 玄師

「覚悟」とは

 本日(7/20)は学校祭1日目(校内祭)でした。午前はクラスステージ、午後は生徒会企画と精一杯頑張った後は、明日の一般公開に向けて各所での準備です。音楽部は明日が本番(ライブ)となるため、使用する機材を音楽室から体育館へ移動してのリハーサル。天候は相変わらずスッキリしない様子ですが、何とか学校祭終了まで保ってくれることを祈って本日は終了です。泣いても笑っても明日が本番。

『覚悟はいいか?オレはできてる』

前回の練習風景はこちらをクリック

音楽部員の憂鬱

 北鳳祭開催をいよいよ明日に控え、本日(7/19)は明日の校内祭準備と並行し、楽曲調整に入っています。1年生の足りないパートは2年生がサポートし、1つずつ楽曲を仕上げるため練習に励みます。
 演奏の出来も心配ですが、同じくらいスッキリとしない憂鬱な天候も心配です。残念なことに学校祭はあいにくの雨模様となりそうです。しかしながら、晴れ晴れ愉快な演奏となるかは、神のみぞ知るといったところでしょうか…。

前回の練習風景はこちらをクリック

s

演奏へのカウントダウン

『自信はないけど…、でも…皆が一緒なら!』

 学校祭の活動発表(7/21)まで、残された時間もあとわずか。本日(7/18)は各学年ともに学校祭を想定し、演奏曲を確認です。2年生にとっては高文連大会以来のライブ、1年生にとっては初のデビューライブとなります。練習の成果を存分に発揮し、足を運んでくれた方々に成長を見てもらいましょう!

前回の練習風景はこちらをクリック