日誌

函水クラブ日誌

R7 ひまわりプロジェクト(沿線植栽)

 

今年度もひまわりの植栽を実施しました。

全校生徒へ周知を行い、約70名の有志生徒が集まってくれました。

ひまわりは8月頃に見ごろを迎える予定です。お楽しみにお待ちください。また、ひまわりを通してこのプロジェクトの想いを知っていただければ幸いです。

なお、ひまわりの植えてある場所は本校敷地内となっておりますのでご留意ください。

顧問より。

R7 活動記録⑦

今回は、ひまわりの植栽の話と水槽の装飾作製をしました。みんな集中していてとても良かったです。次の活動でもこの調子で頑張りましょう。

局員 M.K

 

先週から水槽に取り付ける名称看板のアイデアをイラストイメージに起こしました。

今回は各局員のデザインを披露しコンペを行い、結果として複数名のデザインを融合させたものに決定となりました、

今後そのイメージを元に看板制作に取りかかろうと思います。

少し時間はかかると思いますが、お楽しみに。

顧問より。

R7 ひまわり植栽を延期します

先日お知らせしたひまわり植栽の案内ですが、天気予報では実施日が天候不順であること、あまり気温が上がらずひまわりの生育が芳しくないことから、開催を延期といたします。

ポスターのとおり、6月19日開催、荒天時は順延とします。併せて、申込期日も延長しました。

地域や街の活性化に興味のある生徒の皆さんの参加をお待ちしています。

道具の準備の関係上、事前調査を行っていますので、各HR教室の事前調査票に記名の上、当日現地に集合してください。

顧問より。

R7 活動記録⑥

今回の活動はながまれ海峡号添乗とひまわりプロジェクト苗植えのオリエンテーションをやりました。一人一人がしっかり行っていてよかったです。

局員 Y.H

 

2月より道南いさりび鉄道七重浜駅にて設置している水槽展示ですが、水槽の愛称は決まったものの、看板等もなく少し寂しい状態です。

本日は、水槽に取り付ける名称看板のアイデアを思い思いにイラストイメージを起こしました。

後日、局員内でコンペ、看板製作・取り付けしたいと思います。

顧問より。

R7 ひまわり植栽の案内

6月19日に延期となりました!

詳しくはコチラ→R7 ひまわり植栽を延期します

先日より、育苗を行っているひまわりの線路脇への植え付けを上記の通り行います。

順調に苗が育てば、150株ほど植え付けの予定です。全校生徒の皆さんの手をお借りして、植え付けを行いたいと思います。

(※ひまわりの生育状況 及び 天候が悪かった場合は予備日に実施します)

 

地域や街の活性化に興味のある生徒の皆さんの参加をお待ちしています。

道具の準備の関係上、事前調査を行っていますので、各HR教室の事前調査票に記名の上、当日現地に集合してください。

顧問より。