函水クラブ日誌
R7 活動記録⑤
今日の函水クラブの活動は、ヒマワリのための穴ほりでした。大変なようで大変ではないような活動内容でした。
局員 N.S
先週植えたひまわりの種も早いものは芽吹いてきました。順調に苗が育てば6月上旬に線路脇へ植え付け予定です。
本日はその植え付けのための準備として植栽場所の掘り返しと肥料散布を行いました。
今年もいさりび鉄道沿線にきれいなひまわりを咲かせられるよう頑張っていきたいと思います。
顧問より。
T
R7 活動記録④
今回は、ひまわりの種うえをしました。みんな頑張って種うえをしていました。立派なひまわりに育つことを願います。
局員 T.A
暖かい春の陽気を感じる今日この頃。本日は、3.11ひまわりプロジェクトでのひまわりの種うえを行いました。
植える種は昨年度学校で育てたひまわりからとった種です。
うまく芽がでてくれれば160個程度の苗となります。
また、順調に育てば来月頃沿線沿いに植栽を行う予定です。
顧問より。
T
R7 活動記録③
今日は水槽の点検と掃除をやりました。とても水が重かったです。もっと早く掃除をできるようにがんばりたいと思いました。
局員 N.H
今年より七重浜駅に設置している水槽の掃除を行いました。気温とともに水温も上がり、日が長くなった影響で水槽にはコケが生えてきています。
毎月1度は掃除と水替えを行い、きれいな水槽を見ていただけるようにしています。
引き続き、七重浜駅にお越しの際にはぜひ水槽の魚たちをお楽しみください。
顧問より。
T
R7 活動記録②
本日は新入部員も増えてより活気的になりました。進級してから初めての部活でしたが、みんな元気そうでよかったです。新1年生が来るように願いたいと思います。
局員 Y.H
本日は前年度咲かせたひまわりから採っておいた種の袋詰めです。
袋詰めした種は、道南いさりび鉄道の観光列車「ながまれ海峡号」などで配布を行っています。
一つ一つ丁寧に気持ちを込めて作業に取り組みました。
顧問より。
T
R7 活動記録①
新年度が始まり新入生が入学してきました!
本日(4/10)から1週間の部活動勧誘期間で昼休みに1年生の教室で勧誘を実施します。
函水クラブも勧誘で1年生の教室にお邪魔しています。
ボランティアや諸活動を通して学校や地域を活性化する活動に興味はありませんか?
新1年生の君たちの力が必要です。ぜひとも入部をお待ちしています!
T