音楽部の活動日誌

函水サウンド

ようこそ・・・『音楽の世界』へ

 勧誘の成果か否か、まずは一人の見学者が練習を見学しに来てくれました。聞くところによれば少しだけどベースが弾ける様子。同じく一年前に先輩からそうされたように、現ベースで現部長より楽器の手ほどきを受けます。『公正な練習は人間的に成長させてくれる』、偏った意見に左右されず、自分に適した練習方法で上達につながるのがベストです。

前回の活動風景はこちらをクリック

勧誘したら部員になるかもな件④

 ソロ活動2日目。昨日以上にメンタルをやられる勧誘活動。さすがに先週3日間で多くの部活動が教室勧誘に来ただけあってか、1年生も「あぁ、また今日も来たんだ~」といった表情。けれども音楽部員はめげません!

『できれば上級生だからと言って恐れるのではなく、新たな友として受け入れてほしい。この言葉が偽らざる本心であることをここに誓い、勧誘の挨拶に代えさせていただきます。』

前回の勧誘風景はこちらをクリック 

勧誘したら部員になるかもな件③

 『新入生相手なら勧誘に行く。当然だろ?』と、本日はソロ活動を行う部員。多勢に無勢、視線が突き刺さる勧誘タイムとなりましたが、何とか一人で勧誘をやりきることができました。来週から見学スタートです。今年は何人来てくれるのか楽しみです。

昨日の勧誘風景はこちらをクリック

勧誘したら部員になるかもな件②

『素晴らしい新入部員とは自然にやってくるのではなく、自分から掴み取りにいくものなのだ!』と勢い勇み、本日も勧誘活動に精を出す音楽部です。勧誘する部員は日替わりですので、昨日とは違った刺激を各教室に振りまいてきたようです。アプローチの仕方で印象が変わるのは音楽も勧誘も同じですね。話しは変わりますが昨日の審査動画の撮影、大変お疲れ様でした。

 

音楽 高文連道南支部軽音楽大会

 昼の勧誘の熱も冷めやらぬ中、放課後はこれまで練習してきた成果をいよいよ発揮します。「函水 音楽部」名義のバンドで標記へエントリーしている現在。本日はその審査動画の撮影を行いました。昨年度の新人大会と同様の布陣となりますが、あれから1年間かけて磨かれた技術は着実に音と演奏に表れていました。審査発表はこのあと21(日)となりますが、できることをやりきって臨んだ第9回大会ですので、来週からは新入生の見学対応を頑張っていきましょう! 

 

~審査楽曲~

 #内秘心書/ONE OK ROCK

勧誘したら部員になるかもな件①

『初めまして!僕たちの部活動は音楽部。悪い部活動じゃないよ!』といった雰囲気で、本日より新入生に対しての部活動勧誘期間がスタートしました。期間は5日間。来週火曜日までの昼休みに、部員が交替交替で1年生教室を訪問しますので、怖がらずに話しを聞いてもらえたら幸いです。音楽はじめませんか? 

 ※ホームページがリニューアルされ、今までの軌跡は記録ではなく記憶となってしまいました。これからも引き続きお時間のあるときはチェックして下さい。