日誌
水産食品科の取り組みを紹介します!
M2実習:オリエンテーション
4/15
M2実習において、オリエンテーションを実施しました!
2年生として、1年生の時よりもやることは増えましたが、責任感も増して取り組んでいってほしいです。
安全・安心を第一に製品作りをやっていきます!
入学式!
入学式が挙行されました。
まずは、新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
函館水産高等学校での3年間を通して、多くのことを学び、社会人として巣立っていくことを水産食品科一同期待しています。
分からないことなど、気軽に先生方・先輩方に相談してください。
始業式!
いよいよ2025年度スタートしました!
新2・3年生として、上級生としての責任と、社会人に向けての姿勢を発揮してくれることを期待しています。
一年間の感謝を込めて(M科)
令和6年度の登校日も本日(3/24)で最後。今年度の感謝を込め、全校では1校時より大掃除が行われました。毎日使用するホームルーム教室はもちろん、昨年度末以来の下駄箱清掃を行い、新年度を迎える準備とします。「塵も積もれば山となる」。下駄箱に積もり重なった汚れの分だけ、これまで積み重ねた時間とともに今年1年の成長を改めて実感できたように感じます。
末筆となりますが、平素より保護者の皆様から賜るご支援ご協力により、今年度の終業を迎えることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。
s
一年間を終えてみて(M1)
本日(3/21)で1年生実習は最後となりました。最後の実習項目は、2年生から本格化する製造実習に伴い、HACCP関連で各役割で行っている記録シートなどの確認を行いました。時間終盤には、入学当初から1年間を振り返ってのまとめの作文作成。様々な実習項目の中で、それぞれが印象深かったことについて筆を走らせる時間となりました。
s