音楽部の活動日誌

函水サウンド

クラスに貢献

 明日はいよいよ学校祭(校内祭)の、クラスステージのリハーサルが行われます。音楽部の2年生は全員クラスが一緒ということもあり、今年はバンド演奏で出場です。普段の活動がクラスのためとなる絶好の機会です。ちなみに3年生はダンスをすると耳にしています。
 ステージリハーサルと会場設営の関係上、放課後は練習の合間を縫って機材搬入を行いました(例年、大がかりな機材を使うクラスはトップバッターに配置されます)。明日はクラスのみのリハーサル。明後日は全校生徒の前でと徐々に観衆が増えますが、日頃の成果を発揮できるよう頑張ってもらいたいところです。もちろん20日(日)も数曲披露予定ですので頑張りましょう!

君たちの音は何色だーっ!!

 学校祭が目前に迫り、「らしさ」が音に現れてきた2年生。昨年は緊張もあり、音を出すだけで精一杯でしたが、今年は出す音の中にも楽しさや嬉しさが感じられるようになってきました。
 3年生がそうであったように、2年生もバンドとしての色が決まりつつあります。日曜日の演奏で表現できることを期待しています。

最後の学校祭だからこそ

 クラスの催事をはじめ、兼部先や生徒会と同時並行で練習に励む3年生。高校生活最後の学校祭だからこそ、余計に気合いも入ります。全てに全力投球はできませんが、自分のスケジュールを管理しつつ練習に励んでいます。日曜日まであとわずかです。

追い込み開始

 土曜日からの学校祭に向け、各クラスで活動が活発化しています。音楽部の活動発表は日曜日ですが、クラスの準備の合間を縫って皆それぞれ練習に励んでいます。お時間のある方は是非足をお運びいただけたら幸いです。7/20(日)体育館、10:30開始予定となっております。

 

部長の流儀

 音楽部の部長、兼部先の部長、クラスの催事代表者、そしてプライベートと、様々な事を同時並行でこなしている姿には顧問として脱帽です。
 皆が揃って合奏できるのは限られた時間となりますので、バンド練習を念頭に自主練を欠かさずバンド合奏までに仕上げようと本日(7/12)も個人練習。任されたパートについて、しっかり仕上げようと頑張る確かな覚悟を感じました。