函水サウンド
期末考査が近づいています
来週20日から始まる後期の期末考査。明日からは考査1週間前の活動制限期間となります。全く練習ができないわけではありませんが、活動時間は制限付きとなるため、時間に余裕のある本日(2/12)の練習で、考査前最後の確認を終えることとしました。
s
こいつ・・・動くぞ!
お昼休みは予算折衝が滞りなく行われました。放課後、バスの待ち時間に合わせ、個人練習に励む2年生ギタリスト。通常はアンプ直の歪チャンネルを使用していますが、本日(2/5)は卒業した先輩より寄贈されたエフェクター歪を用いての練習。
『こいつ・・・、動くぞ! すごい・・・ギタリストが熱中する訳だ!』と言わんばかりに練習にも熱が入りました。先輩たちの厚意に支えられて練習ができている音楽部です。
s
来年度に向けた予算折衝
今週より生徒会執行部の標記期間が開始されています。音楽部は本日(2/5)昼休みにその機会をいただいておりました。次年度の活動と、それに伴う経済的な支出(現状機材の修繕等)など鑑みて、部長と副部長が折衝に臨みました。
s
歌も楽器も
歌もやる、ギターもやる、両方やらなきゃいけないのがギターボーカルの辛いところです。本日(2/4)はいよいよギターボーカルの練習も取り入れつつ、楽曲を仕上げにかかります。こればかりは片方ずつの練習では身につかないため、両方やりながら身につけるしかありません。ひたすら練習あるのみです。
s
完成までもう一歩
暦調節の関係上、今年の節分は2/2となりましたが、毎年節分の翌日には立春を迎えます。暦の上では春となった本日(2/3)ですが、天気は低気圧のせいでむしろ冬に逆戻りした街並み。寒さを吹き飛ばすように練習は熱い1年生。完成までもう一歩といったところでしょうか。初のギターボーカル、頑張って下さい!
s
【行事予定】
【 9月 】
16日 就職試験開始
17日 ローイング部新人戦(~21日)
生徒会役員選挙告示
18日 生徒会役員選挙立候補開始
七重浜クリーンボランティア
19日 七重浜クリーンボランティア(予備日)
20日 高野連秋季大会支部予選(~28日)
23日 バドミントン部函館地区選手権②
25日 水産食品科1年体験乗船
26日 品質管理流通科1年体験乗船
27日 PTA体験乗船
28日 ソフトテニス部研修大会
30日 体育大会
【 10月 】
1日 後期始業式
2日 SC来校
4日 1日体験入学
第2回英語検定(1次)
6日 見学旅行結団式
7日 見学旅行(~10日)
北鳳丸入港(専攻科機関科1年)
8日 新聞部全道大会(~10日)
10日 上級学校見学(品質管理流通科1年)
11日 バレーボール部選手権大会(~12日)
13日 バドミントン部函館地区選手権大会③
14日 写真部全道大会(~17日)
15日 水産クラブ校内発表会
17日 小型移動式クレーン講習(18日・20日)
18日 高文連放送コンテスト地区大会(~19日)
缶詰販売(水産食品科)
全道高等学校相撲大会(当番校)
22日 若竹丸乗船(専攻科機関科1年)
23日 さけふ化実習(海洋技術科2年)
24日 乗船前諸検査
(海洋技術科2年、機関工学科2年)
26日 若竹丸出港(専攻科機関科1年)
北斗市市民植樹祭(海洋技術科3年)
27日 生徒会役員選挙立候補期間終了
振替休日(海洋技術科3年)
28日 生徒会役員選挙公示
29日 生徒会役員選挙期日前投票
ALT来校日
30日 生徒会役員選挙立会演説会・開票作業
31日 生徒会役員選挙結果公表
PTA懇談会