音楽部の活動日誌

函水サウンド

人にやらされていた練習を努力とは言わない

 現在、大会の審査結果待ちの部員達。今後の大会等に向け、楽曲選定や、その候補曲の練習に励んでいます。練習の仕方は三者三様で、譜面を見る、演奏の参考動画を見る、音源を聞くなど様々です。

 『人にやらされていた練習を努力とは言わないだろ』と、どこかの誰かが言っていましたが、2年生となった部員達は自発的に自分に適した方法で練習を進めているようです。練習姿勢については、与えられたことをこなした程度では手には入りません。

勧誘したら部員になるかもな件⑤

 『俺、部員になることにしたよ。』という言葉は未だに聞こえてこないため、足繁く勧誘に精を出す音楽部です。昨日は見学に来てくれる新入生もいましたが、まだまだ勧誘の日々は続きそうです。昼の勧誘期間は終了となりますが、随時見学は受け付けていますので音楽部を宜しくお願い致します。

前回の勧誘風景はこちらをクリック

ようこそ・・・『音楽の世界』へ

 勧誘の成果か否か、まずは一人の見学者が練習を見学しに来てくれました。聞くところによれば少しだけどベースが弾ける様子。同じく一年前に先輩からそうされたように、現ベースで現部長より楽器の手ほどきを受けます。『公正な練習は人間的に成長させてくれる』、偏った意見に左右されず、自分に適した練習方法で上達につながるのがベストです。

前回の活動風景はこちらをクリック

勧誘したら部員になるかもな件④

 ソロ活動2日目。昨日以上にメンタルをやられる勧誘活動。さすがに先週3日間で多くの部活動が教室勧誘に来ただけあってか、1年生も「あぁ、また今日も来たんだ~」といった表情。けれども音楽部員はめげません!

『できれば上級生だからと言って恐れるのではなく、新たな友として受け入れてほしい。この言葉が偽らざる本心であることをここに誓い、勧誘の挨拶に代えさせていただきます。』

前回の勧誘風景はこちらをクリック 

勧誘したら部員になるかもな件③

 『新入生相手なら勧誘に行く。当然だろ?』と、本日はソロ活動を行う部員。多勢に無勢、視線が突き刺さる勧誘タイムとなりましたが、何とか一人で勧誘をやりきることができました。来週から見学スタートです。今年は何人来てくれるのか楽しみです。

昨日の勧誘風景はこちらをクリック