函水サウンド
なかまに なりたそうに こちらをみている!⑧
ぼくたち しんにゅうぶいん。
いまは しょしんしゃだけど
うまくなるのが ゆめなんだ。
本日(7/3)新たな仲間がもう一人、音楽部に加わりました。昨日のギターに引き続き、ドラムを練習する1年生です。どちらも基礎のできそうなところから始めていきます。これで1年生もギター・ベース・ドラムが一通り揃いました。合奏できることを目標に練習に励みます。
s
なかまに なりたそうに こちらをみている!⑦
いちねんせいが なかまにくわわった!
いちねんせいは うれしそうに おんがくしつにかけこんだ!
なんと もうひとり とどけが ほしそうに こちらをみている!
にゅうぶとどけを わたしますか?
▷きが かわるまえに わたす
かばんに そっと しのばせる
本日(7/2)、また一人新入部員が加わりました。パートは前回部員に引き続いてのギター。ギター人口が増えるのは世の常でもあり、目立つパートの宿命です。最初は皆横並びのスタートですので、まずは基礎練習からお互い切磋琢磨して頑張りましょう。体験入部中のドラム候補生も楽しそうで何よりです。入部届お待ちしています!
s
なかまに なりたそうに こちらをみている!⑥
しんにゅうぶいんは なかまを よんだ!
いちねんせいAが あたらしく あらわれた!
いちねんせいBが あたらしく あらわれた!
さっそく練習に精を出す新入部員ですが、本日(7/1)は楽器に興味のある友達を誘い体験入部をお膳立てしてくれました。高校からちゃんと楽器を始めたいと考えている様ですが、まだどの楽器にしようか迷い中。まずは色々と試して自分に合うものを見つけて欲しいと思います。
s
なかまに なりたそうに こちらをみている!⑤
いちねんせいが なかまにくわわった!
いちねんせいは うれしそうに おんがくしつにかけこんだ!
本日(6/28)は、昨日見学にきてくれた1年生が早速入部届を提出してくれました。ギター志望ということもあり、すぐさまギターを抱えて練習に取り組みます。まずはパワーコードとミュート、表と裏の意味、拍についてを理解することから始めます。便利なTAB(タブ)譜もありますが、上記を知っている方が絶対的に上達の近道となるので、最初の導入が肝心です。
s
なかまに なりたそうに こちらをみている!④
にゅうぶとどけが ほしそうに こちらをみている!
とどけを わたしますか?
▷むしろ こちらから おねがいする
いらない といっても わたしてみる
本日(6/27)の練習では、久方ぶりに1年生が体験入部に来てくれました。どうやら既に入部の意思は固まっていたようで、帰宅の際には早くも入部届を握りしめて退室していきました。学校祭まであと1ヶ月を切った状況ですが、1曲でも2曲でも弾けるようなるよう、練習に励んでもらいたいところです。
s
【行事予定】
【 9月 】
16日 就職試験開始
17日 ローイング部新人戦(~21日)
生徒会役員選挙告示
18日 生徒会役員選挙立候補開始
七重浜クリーンボランティア
19日 七重浜クリーンボランティア(予備日)
20日 高野連秋季大会支部予選(~28日)
23日 バドミントン部函館地区選手権②
25日 水産食品科1年体験乗船
26日 品質管理流通科1年体験乗船
27日 PTA体験乗船
28日 ソフトテニス部研修大会
30日 体育大会
【 10月 】
1日 後期始業式
2日 SC来校
4日 1日体験入学
第2回英語検定(1次)
6日 見学旅行結団式
7日 見学旅行(~10日)
北鳳丸入港(専攻科機関科1年)
8日 新聞部全道大会(~10日)
10日 上級学校見学(品質管理流通科1年)
11日 バレーボール部選手権大会(~12日)
13日 バドミントン部函館地区選手権大会③
14日 写真部全道大会(~17日)
15日 水産クラブ校内発表会
17日 小型移動式クレーン講習(18日・20日)
18日 高文連放送コンテスト地区大会(~19日)
缶詰販売(水産食品科)
全道高等学校相撲大会(当番校)
22日 若竹丸乗船(専攻科機関科1年)
23日 さけふ化実習(海洋技術科2年)
24日 乗船前諸検査
(海洋技術科2年、機関工学科2年)
26日 若竹丸出港(専攻科機関科1年)
北斗市市民植樹祭(海洋技術科3年)
27日 生徒会役員選挙立候補期間終了
振替休日(海洋技術科3年)
28日 生徒会役員選挙公示
29日 生徒会役員選挙期日前投票
ALT来校日
30日 生徒会役員選挙立会演説会・開票作業
31日 生徒会役員選挙結果公表
PTA懇談会